こんにちは、ひびのそらです😊
今日は「買わない日」についてのお話。
お金の節約というよりも、心を整える“ちょっとした習慣”の話です。
現金時代の「財布を開けないチャレンジ」
まだキャッシュレスが普及してなかった頃、わたしはよく
「何日財布を開けずに過ごせるか」チャレンジをしてました😆
1日、2日、3日…だんだん記録が伸びていくのが嬉しくて。 ちょっとしたゲーム感覚で楽しんでた🎵
でも今はスマホひとつで何でも買えてしまう時代。 便利な反面、“使ってる感覚”が薄くなって。 財布を開けない代わりに、指先だけでお金が出ていく。 あの頃の「買わない達成感」って、いつのまにかなくなってたなぁ…。
“買わない日”をつくると見えてくるもの
だから最近は、意識的に「買わない日」をつくるようにしています。 節約というより、感覚のリセット。
「今日は買わない日!」と決めた日は、 お店にも行かないし、アプリも開かない。 小さなことだけど、意外と「買わない達成感」が蘇る。
昔から、お金を使うことにどこか罪悪感があるタイプで😅 だからこそ、“使わなかった”という事実に達成感を感じるの。 「今日も無駄遣いしなかった」って思えるだけで、 少し誇らしい気持ちになるというか、自分を褒めてあげたくなる😊
そんな小さな満足感が、また次の“買わない日”を続ける力になってる🌿
甘い誘惑と、わたしの“ご褒美調整術”
とはいえ、ストレスのある日はどうしても甘いものが欲しくなる🍫 昔は帰り道のコンビニでスイーツを買うのが定番だった。 でも、あれもこれもと買ってるうちに出費がかさんでいく💦
そこで、ご褒美スイーツをやめてチョコやクッキーに変更。 小さな工夫だけど、これだけでもかなり違うの。 最近はスーパーやコンビニのプライベートブランドにも お手頃でおいしいお菓子が増えたよね😊
もちろん、たまには生スイーツも買うよ🍰 でも物価高で、前よりも手が届きにくくなった…。 だから「毎回じゃなくて、たまにでいいや」って思えるようになったかな。もしくはスイーツより安価なアイスクリームにしたり、クリームパンがおやつ代わりになることも! これは我慢というより、自分の欲の調整ってやつかな😌
“買わない”ことで得られる、わたしなりの達成感
「買わない」って聞くと、ちょっと寂しいとか、ケチっぽく思われるかもしれないけど・・・。
でもわたしにとっては、それが当たり前の節約なのよ。
“買わない日”を過ごしても、ものは減るし、気持ちも正直ちょっと辛抱することにはなるけど。
でもその分、使わなかったことへの達成感が生まれる。
お金を使わずに1日を終えたとき、 「あ、今日も無駄遣いしなかった👍」って思えるだけで、 少し自分を褒めたくなる😊 それが、わたしにとっての小さな満足感。
便利な時代だからこそ、 あえて“買わない日”をつくることで、 わたしにとって心とお金の両方を満たすコツなんです🌸
まとめ:“買わない日”は、達成感を得る日
節約って、無理に我慢することじゃなくて、日々の暮らしを自分仕様に調整すること。 「買わない日」は、心も財布も“使わなかった自分”をちょっと褒めてあげる時間。
これからも“買わない日”をコツコツクリアして、 自分のペースで、丁寧に暮らしていきたいと思います😊
🔗 関連リンク


コメント