こんにちは、ひびのそらです😊
二年越しでようやく届いた『秋映(あきばえ)』
ずっと気になってた信州のりんご「秋映(あきばえ)」が、ついに我が家に🍎 赤というより赤黒い深い色味で、箱を開けた瞬間からりんごのいい香りがふわ〜ってテンション爆上がり〜!
実はこれ、2年越しのリベンジ購入。職場の新人さんが「毎年取り寄せて食べてる」と教えてくれて興味津々→その年は時期終了で買えず…翌年は予約したつもりでうっかり買い逃し😱 そして今年、ようやくお迎えできました🙌
切ってびっくり、運良く蜜りんごでした〜👏
包丁を入れたら断面に蜜がたっぷり✨ 甘いだけじゃなく酸味とのバランスが最高、食感もシャキッとしてて理想のタイプでした。
【秋映のイチオシポイント!】
① 固さ・歯ごたえがしっかり
② 酸味と果汁のバランスが良い
③ 「りんごらしいリンゴ」が好きな方にぴったり




![]() |
2025年産予約受付中!信州産 減農薬栽培「秋映(あきばえ)」約4.7〜5kg 価格:4790円 |
りんご生活3年目。直送のフレッシュさは別格!
健康目的で始めた「1日1りんご」も3年目。今はほぼ農家さん直送に。香りも食感も段違いで、スーパーの定番(ふじ・サンふじ・ジョナゴールド・王林…)だけじゃ満足できなくなりました😅
品種ごとに個性があって、産地でも味が変わるのが楽しい。亡きおばあちゃんが「青森りんごは格別」と言ってた理由、今ならわかる…🍎
りんごのうれしい効果まとめ
- ペクチン:腸内環境を整える→免疫サポート
- ポリフェノール:抗酸化→エイジングケア
- ビタミンC:美肌・シミ予防
- カリウム:むくみ対策・血流サポート
- 糖質:脳のエネルギー補給で集中力キープ
👉 栄養は皮にもたっぷり。できれば皮ごとが理想。苦手な人は「すりおろしてヨーグルト」や「輪切りで食べやすく」でも👌
加熱で“美容パワー”強化のコツ
100℃以上で加熱すると、ペクチンや抗酸化成分が6〜9倍にアップするというデータも。紅玉・グラニースミスは加熱向き(私は生のシャキシャキ派だけど🤣)。
ちなみに、去年グラニースミスをふるさと納税で選んだらレモン級に酸っぱかった!結局、意地で全部生食完食しました🤣
秋映の推しポイント
- 甘み×酸味×シャキ感の黄金バランス
- 見た目の赤黒い艶が唯一無二
- タイミングが合えば蜜入りが狙える
旬は早め。気になる人は時期が終わる前にぜひ!
![]() |
信州産「秋映(あきばえ)」訳あり自家用 約4.7〜5kg(10〜20玉) 価格:4790円 |
コメント