迷いながらも一歩ずつ。ブログを始めるまでのリアルな道のり

ブログをはじめようと決めるまで

こんにちは、ひびのそらです。

わたしが「ブログを始めてみよう」と思うようになったのは、失業をきっかけに「これからの働き方」を真剣に考えるようになったことが大きな理由です。

フルタイムで働く生活に無理を感じ、体調や心の面でも負担が大きかった日々。
そんな中で「自宅でできる仕事ってないのかな」と考えるようになったんです。

決め手になったのは、あるYouTubeとの出会い

ブログという選択肢に本気で向き合うきっかけになったのが、
『リベラルアーツ大学(通称:リベ大)』の両学長のYouTube動画でした。

働き方やお金に対する考え方が目からウロコで、何本も動画を見ていくうちに
「ブログって、自宅で自分のペースでできる仕事なのかも」と興味が湧いてきたんです。

実は数年前からブログには興味がありました。
でも、当時はフルタイム勤務で毎日がいっぱいいっぱい。
わたしには「二足のわらじ」は難しくて、
やってみたい気持ちはあっても、あきらめていました。

だけど今は、退職して時間にも気持ちにも少し余裕がある。
「もしかしたら、今ならできるかもしれない」──そう思ったのが、ブログを始める最初の一歩でした。

それまでパソコンすら持っていなかったわたしが、
両学長のすすめをきっかけに思いきってMacBookを購入。
初期設定からのスタートで、本当にゼロからの挑戦でした。

その後、両学長が運営するオンラインコミュニティ「リベシティ」に入会し、
お金や働き方、価値観について学びながら、少しずつ人生の方向性を見つけていくことができたんです。

WordPressってなに?からのスタート

いざ「ブログをやってみよう」と決めてからも、右も左もわからない状態でした。
「WordPressってなに?」「サーバーって借りるの?」という状態からのスタートです。

それでも、ひとつずつ検索しながら、
「ブログ開設マニュアル」のような記事を何本も読みながら、なんとか立ち上げまでこぎつけました。

ASP登録も、ドキドキだった

収益化を視野に入れるなら欠かせないASP登録。
これもまた、聞き慣れない言葉にひるみながらも、
「まずはやってみよう」と、A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース…と登録を進めました。

審査に通らなかったASPもあったけど、
少しずつ準備が整っていくことが、小さな自信にもつながっていった気がします。

ブログは、まだ何も形になっていないけれど

記事数はまだ少なく、試行錯誤の日々ですが、
「自分の人生で感じたこと・経験してきたことを、少しでも誰かの役に立てたい」
そんな想いを込めて、これからも発信を続けていきたいと思っています。

ブログは自分を見つめ直す場所であり、
新しい道を見つけていくための、大切な「しごと」になるかもしれない──。

そんな思いで、今日もコツコツ書いています。


🌿 プロフィールはこちら


📷 画像出典:Freepik(ドロボットディーンさん)

コメント

タイトルとURLをコピーしました