こんにちは、ひびのそらです😊
“中食シリーズ”第二弾🍱
今日のテーマは「食物繊維」。なんとなく意識し始めたところ。
今日のごはんラインナップ
「今日はこれでいいですかー?」「いいですよー😆」
・ひじき煮

・ミックスナッツ(補食)

・冷凍お好み焼き

見た目は地味だけど、ひじきもナッツも食物繊維たっぷり。
冷凍お好み焼きのキャベツも入れたら、案外バランス悪くない。
気取らず、でもちょっと“意識してる”感じがいいでしょ😉
食物繊維って、意外とむずかしい
厚生労働省の基準では、女性は1日18g以上、男性は22g以上が目安。
でも、実際は多くの人が足りてないんだとか。
ひじきや豆、野菜に多く含まれるのは「不溶性食物繊維」。
腸の動きを助けてくれるタイプ。
一方、海藻や果物、こんにゃくに多いのが「水溶性」。
こっちは血糖値の上がり方をゆるやかにしてくれる。
理想は1:2のバランスらしいけど、そこまではまだ意識できてない😅
でも、「なんとなく気にしてみる」くらいからはじめてみようと思う。
“ひじきが食べたくなった日”が、きっとカラダのサイン。
“これでいい”と思えるごはん
お皿に出して、レンジでチンして、あとはゆっくり食べるだけ。
中食って、手抜きというよりわたしにはちょうどいい暮らし方。
おいしく食べて、ちゃんと満たされるからそれでいい。
今日は食物繊維もとれたし、悪くないな😊
ひとことメモ:食物繊維をちょっと意識したい人へ
- 海藻・豆・野菜・きのこを意識的にプラス
- スープや汁物で“汁ごと”食物繊維をとる
- ごはんに雑穀やもち麦を混ぜてみる
気づいたときに、ちょっと足すだけでいい。
🍿 おかしパトロール報告
いいの見つけたのよ!
マイク・ポップコーン(バターしょうゆ味)。
なんと、食物繊維がレタス2個分(4.8g)、
たんぱく質も4.6gも入ってる!

「おかし=罪悪感」って思うでしょ〜?
これはもう、おやつ兼・食物繊維補給だね😁
こんなのもありです!
🌾 食物繊維が多い食品って?(100gあたり)
調べてみると、切り干し大根・大麦・寒天なんかはダントツ!
上位の食物繊維量をちょっとだけ抜粋👇
| 食品名 | 総食物繊維量(g) |
|---|---|
| 切り干し大根 | 20.7 |
| 大麦 | 9.6 |
| おから | 9.7 |
| あずき(全粒粉) | 17.8 |
| 寒天 | 80.9 |
食物繊維って、野菜だけじゃないんだな〜って実感。
こういう小さな発見が、食べるのをちょっと楽しくしてくれる😊
🔗 関連リンク

コメント