生活の工夫

働き方とお金のこと

腰痛対策に座椅子を導入!私が選んだポイントと使ってみた感想

ワンルームでも圧迫感が少ないコンパクト設計。リクライニング角度・サイズ感・使ってみた効果や気になる点を写真付きで紹介。
働き方とお金のこと

在宅ワークで体が悲鳴をあげて買ったグッズ3選

座椅子・PCスタンド・スマホスタンドで、前屈みや首肩コリ、手指の負担を軽減。選んだ理由/使って変わったこと/気になる点まで正直レビュー。
固定費の見直しとお金の工夫

【楽天カード×固定費見直し】家計をラクに整える“がんばらない節約術”

楽天カードと楽天モバイルで固定費を見直して、家計がラクになった私の実体験。ポイ活が苦手でも、自然にポイントが貯まる暮らし方をご紹介します。
健康・美容

オルビス歴30年の私が語る“二刀流スキンケア”。年齢肌×ニキビにWアプローチ

年齢肌とニキビケアを両立する、オルビス歴30年の私のスキンケア。クリアフルシリーズとユードットの使い分けを紹介します。
健康・美容

野菜不足が気になる人へ。わたしが選んだ“酵素サプリ”

自炊をしない生活で不足しがちな野菜を補うために選んだ酵素サプリ。成分や飲み方、続けるコツを体験談とともに紹介します。
50代からの暮らしと工夫

電気代見直してみた!わたしが見直しで月々を軽くした方法

電気代の契約を見直して、毎月の支出を削減した体験談。比較サイトの活用法や注意点、安心して切り替えるコツを紹介します。
50代からの暮らしと工夫

ソイジョイは糖質オフで罪悪感なし!低GIで朝食・おやつにぴったり!

低GI・高タンパクなソイジョイを活用した食生活。朝食や間食に取り入れやすく、飽きずに続けられる理由を紹介します。
50代からの暮らしと工夫

【野菜ジュースで健康習慣】毎日これ1本!伊藤園『1日分の野菜』で野菜不足を手軽に補う

伊藤園『1日分の野菜ジュース』で野菜不足を補う私の習慣。栄養成分や飲みやすさ、続けやすい理由をレビューします。
50代からの暮らしと工夫

液体プロテインが苦手な人に!私が選んだ「食べて補う」プロテインスナック

液体プロテインが苦手な私が選んだ“食べるタイプ”のプロテインスナック。手軽で美味しく、タンパク質補給が続けやすい理由を紹介します。
50代からの暮らしと工夫

50代、ひとり暮らし。わたしが“ミニマルな暮らし”を選んだ理由

50代ひとり暮らしの私が、物を減らしシンプルに暮らすミニマルライフを選んだ理由と、その暮らしがもたらした心の変化を紹介します。