こんにちは、ひびのそらです。
在宅ワークで首・肩・腰がつらい人向けに、在宅ワークの体がラクになるグッズを3つに厳選して紹介します。
始めたばかりの頃は「ノートPCさえあれば大丈夫!」と思っていました。けれど作業を続けるうちに、背中・首・肩、そして手まで不調が…💦
そこで座椅子/PCスタンド/スマホスタンドを導入したところ、姿勢と作業効率が一気に改善。この記事では、選んだ理由と使ってわかった効果、そして気になる点まで、私の必需品3選としてまとめます。
座椅子 〜腰と背中を支える救世主〜
きっかけ:長時間の作業で、腰や背中がどんどん痛くなってきたこと。
選んだポイント:コンパクトであること/ハイバックであること/リクライニング角度が豊富/背中をしっかり支えてくれる。
実際の効果:長時間作業しても腰が楽になり、集中できるようになった。
気になる点:座面が薄っぺらく硬いので、長時間座ってるとお尻が痛くなる。
PCスタンド 〜首と肩こりからの解放〜
きっかけ:ミニマルなので元々机なんてものはありませんでした。それでは何かと不便なのでちょっと前に購入したのがIKEAのベッドトレイというベッドで使う用のプラスチック製の小さな折りたたみ机でした。ノートPCを直置きしていたら、首と肩がガチガチでヤバイことに…。
選んだポイント:角度・高さが自在に変えられる/安定感がある。
実際の効果:目線が上がって姿勢が改善、肩こりも減って快適な上、作業効率もあがりました。
スマホスタンド 〜手指関節痛の味方〜
きっかけ:スマホを手で長時間持てず、指や手首が痛むようになった。
選んだポイント:角度調整/安定感/価格の手頃さ。
実際の効果:両手がフリーになり、手の負担が軽減。
気になる点:レビューを見て想定内ではありましたが、長時間動画を見るのはいいけど、文字入力やタップ、スクロールなどは画面が揺れるので安定させるためには片手を添える必要があります。
まとめ:体をいたわる投資で快適さが劇的に変わる
在宅ワークは、意外と「体への負担」が大きいんですよね。
でも、少しの投資で快適さは劇的に変わります。
今の私にとっては──
座椅子+PCスタンド+スマホスタンド=三種の神器✨
在宅で体がしんどい人は、ぜひ取り入れてみてください。
👉 在宅ワーク求人サイト6選 ー 「働く場所を探す前に、環境整備も大事ですよ」
コメント